Trial

間が空きましたが、前回の続きになります。

昨年、翻訳会社のトライアルを受けました。今、私はフリーランスとして3社と契約しているのですが、その中の2社は、このトライアルを受けて採用していただいたところです。初めて翻訳のトライアルというものを受けて、思ったことを書きたいと思います。これから翻訳会社のトライアルを受けてみようかなと思っている方に参考になるとよいですが。

実は私、プロの翻訳者の知り合いは皆無です。翻訳者の集まりとか研修会も行ったことがありません。以前は関西に住んでいたので、色んなイベントに行こうと思えば行けたのでしょうが、ああいうの好きじゃないんです。それと、元来色んな人と知り合ってネットワークを広げたいと思わないタイプでもあります。だからいつも手探り。何かあったら自分で調べて、自分で解決が基本です。

そこで翻訳トライアル。さてどこから始めようかなと思いました。まあ、とりあえず「在宅翻訳」で検索してみました。色々ヒットしましたが、最近CM でよく流れているサイトをのぞいてみて、在宅翻訳者を募集している企業がかなりあったので登録してみることに。

今思えばですが、得体のしれない会社が結構ありました。ホームページを載せている翻訳会社であっても、なんとなく胡散臭さを感じる会社もありました。しかし、初めての経験でもあり、油断していたのでしょう。私は胡散臭い会社3社に応募したのです。履歴書と職務経歴書を送ってくださいとあるので、それらの会社のホームページからオンラインでそれぞれ送りました。

私は何らかの返事がくるものと思っていました。当然ですよね。しかし、その中の2社からは、1週間たっても何の返事もありませんでした。私の翻訳経験も詳細に記載していたので、まず書類選考で落ちることは考えにくいと思っています。だから「失礼だね~」と思いました。

残りの1社はトライアルの材料をホームページからダウンロードして、それを付けて履歴書と職務経歴書を送ってくださいと書いてあったので、その通りにしました。すると翌日にメールで返事がきて、今100人を超える応募があるとのことでした。ゆえに、トライアルの採点が滞っており申し訳ありませんと。返事があっただけましな会社だと思いました。それにしても100人以上の応募って何なんですかね。

面白いことに、その3社はずーっと募集しているんですよ。どうも私が応募する随分前から掲載してあったようで、私が応募したあとも1か月以上は掲載されていたはずです。よく調べてみたら、そのサイトには求人募集は無料で載せられることがわかりました。だから、どんな企業でも経費の負担なく気軽に掲載できるんです。とりあえず載せておこうっていうノリなのかもしれません。

応募する側について言えば、英検1級とかTOEIC900以上など、少しばかり英語ができれば私も翻訳者にと考える人が多く、そういう人が色んな翻訳会社に簡単に応募できる。あのようなサイトはそういうところです。だから100人とか応募者が殺到することもありえるんでしょう。

私はこのサイトを使うことをやめました。どうもまともな会社が募集していないような印象をもったからです。返事をよこさなかった2社については問題外です。

今思うとあとの祭りですが、履歴書と職務経歴書をこれらの3社に送ったことを後悔しています。個人情報を安易に送ることはやめた方がいいです。悪用されないとも限りませんし。皆さんもこういう無料のサイトの求人に応募するときは、用心してくださいね。

さて、次に私がとった方法は、ある程度名の知れた翻訳会社を調べるというやり方です。2社に応募しました。その2社(B社とC社)と今、契約しています。

まずB社は、以前の勤務先で英語から多言語展開の際に使っていた会社です。多言語翻訳のレートが高かったので、途中から取引をやめた会社でしたが、レスポンスはよく大手でもありましたので、メールでコンタクトをとってみました。

すると、翌日には丁寧な返信メールをいただきました。やっぱりきちっとしているなと思いました。メールには、英日より日英の翻訳者が足りていない状況と書かれてあり、早速、履歴書と職務経歴書を送り、書類選考に合格しました。次にトライアルの課題を送ってもらいました。A4で1枚でした。特別難しい課題ではありませんでしたが、これで決まってしまうので、何度も読み直し、推敲に推敲を重ね提出しました。結果は無事合格。正式な契約を交わし、今順調に仕事をいただいています。

次にC社は、業界のトップ数社の中のひとつです。ここは敷居が高かったです。何と、今どきオンラインでの応募が不可なんです。かなり驚きました。トライアルを受けたい人は、郵便で履歴書と職務経歴書を送らないといけないのです。そして書類選考で受かった人だけ連絡しますとのことでした。

何でオンラインじゃないのかなと思ったのですが、おそらく本気度を試しているのかもしれません。オンラインだったら手あたり次第にどこでも送れますが、郵便だったらプリントアウトして、切手貼ってという手間がかかります。そこまでして応募するのは面倒だと思う人って結構いるだろうと思います。また応募する人からみたら、この会社は手ごわいぞという印象をもちます。私がそうでした。

C社に郵便で応募したところ、2日後にメールで返信があり、書類選考に合格しましたとのことでした。さすがにレスポンスが早いと感心しました。しかし、そのあとが長かったのです。

まず、トライアルを受けるにあたり、誓約書を書かせられました。トライアルの内容を決して外部に漏らしませんという約束が必要だったのです。その後トライアルを受けるわけですが、その内容もすごかったんです。

英日と日英の両方で、10分野ずつくらいあり、その中から3つだったか最低でも選ばないといけなかったんです。最低でもということはもっと選んでもよいわけで、暗にそれ以上選べと言われているような気がして…。結局、英日5個、日英5個を選んで受験しました。

トライアルの内容は、難しかった~。何でもいけますよとアピールしようと思い、今までやったことのない分野も、えいやっと選んでしまったのでした。それでも期限までに何度も読み直して、やっと提出できました。

結果を待つ間は、正直怖かったです。不合格なら、私のこれまでの経験すべてが否定されるわけですから。結果の通知まで2週間もあったんですよ。

やっと結果が来ました。「合格おめでとうございます」と書いてありました。何だか難関大学に合格したような気分でした。しかし、これで終わりではなかったんです。

役員との最終面接がありますって…。え~っと、合格したんですよね~。

何で面接までするんだと聞くわけにもいきません。が、おそらく人となりを見たかったんじゃないかなと思っています。つまり信頼できる人間かどうか。遠隔地で働くわけですから、きちんと納期を守ってくれる人じゃないと困りますもんね。

で、また数週間後に面接に行きました。そこは大手なのであちこちに支社があるんです。私の居住地から最も近い場所で、最終面接はありました。にこやかな役員の方と、ほぼ雑談みたいな感じ。この会話で人物評価をしてるんだな~と思いつつ、40分程度で面談終了。

久しぶりにスーツを着てパンプスをはいたら、えらいことになってました。疲れ果ててやっとのことで契約を交わしましたが、履歴書を送ってから契約締結まで2か月半かかりました。

今、A社、B社、C社の3社と仕事をしていますが、とても充実しています。仕事の引き受け方としては、依頼の早いものから順番に埋めていっています。同時期の依頼が重なると、遅い方を断らなければならず、それが申し訳ないという感じです。丸一日仕事をしない日は、今のところ月に2日あるかないかという感じなので、体力的にはきついです。でも頼まれると断れない性分です。やっぱり、お客様が私の翻訳を喜んでくださったというフィードバックをいただけると、調子にのってしまいます。

翻訳の仕事というのは、経験がものをいうので、年齢が高くても全く関係ないところがいいと思います。それが普通の会社員と違うところですね。私の年で企業が喜んで採用するなんてありえませんので。

この3社と気持ちよく仕事をしていけるのは、プロフェッショナルな会社だからだと思っています。翻訳会社は翻訳者を使う立場なので、上から目線の会社もあるでしょう。返事をしてこなかった最初の2社はそれです。とりあえず応募してきたから、こいつの履歴書をストックしておこうというスタンスです。そういう会社はこちらからお断りです。

質の高い会社は、翻訳者に対等な立場で接します。そのことが今回よくわかりました。応募してきた人に思いやりの気持ちがあれば、レスポンスも早い。返事を待っているだろうという気持ちがあるからですよね。

これは翻訳者の立場からも同じことが言えます。翻訳会社は、「こういう案件がありますが引き受けることは可能ですか?」と打診してきます。それに対してどう対応するか。私は打診があったら、30分以内に返事をします。これはA社のみと仕事をしていたときからの習慣です。

このレスポンスの速さが信頼関係の第一歩だと考えています。引き受けられない場合は、特に速さが重要です。翻訳会社は、とにかく翻訳者をおさえて先に進めなければなりません。第一候補がだめだったら、すぐに第二候補の翻訳者にアクションをおこさねばなりません。

翻訳会社も翻訳者もお互いを不安にさせないこと。遠隔地で仕事をする際に重要なことは、あたかも隣の机で座っているかのごとく、コミュニケーションが取れるか否かだと思います。これからもご縁のあった会社に満足していただけるような仕事をしていきたいです。

---------------------------------------------

次回は、また英語の話を書きたいと思います。
ではまた。182.png

Commented by れんげ畑 at 2018-02-03 13:30 x
数日前の新聞で、「フリーランスは独禁法の保護を受けられるようになる」という記事を読みました。それだけ「トラブル」が多いということでしょうね。オンラインで物事が便利に進む時代ですから、すこし怖いですね。

対等の立場、レスポンスの早さ、互いを不安にさせない・・・は、本当に大切なことですよね。仕事に限らず、地域や学校、身内のおつきあいでも同じだなと思います。
「今(電話を)かけろ!」「今(会いに)行け!」と、若い頃、上司によく怒鳴られていたことを懐かしく思い出しました。つまり、「誠意を見せろ」ということだったのですが、良い教えだったと感謝しています。

フリーランスも経営者ですから、いろんな意味で大変なことも多いと思います。
私は、親族が自営業ですのでよくわかります。人はよく「プロフェッショナル」な仕事を安易に羨ましがりますが、そこまで到達するために要した努力、現在の責任の重さと業務の困難さに耐えるために要する精神力と体力は、想像を絶するものなんですね。けれども、収入は、人が妬むほど多くは得られない。報酬額は法定されているので、誠実に時間と手間をかけて仕事をする者ほど経済的には報われないのです。それでも、「この仕事を志して長く努力しても到達できず、涙をのんで別の道を選んだ人たちの思いを無駄にしたくない」という思いと、「今、この仕事をやれるのは、自分の努力の結果というより、環境に恵まれ、そこまで到達できる能力を自分がたまたま授かっただけ。だから、その能力は社会貢献に使うべきだ」という信念にもとづいて、ほぼ364日稼動しています。(←過労死したら、貢献もなんもないですよねえ。)

Ladysatinさんが、その英語力でできるだけなが~く仕事ができれば、それだけ多くの人が利益を受けられる(ハッピーになる)ということですし、それはきっと、仕事の枠を超えて、社会貢献していける道につながっていくと思います。(次の世代を育てたり、次の世代に何かを残せる!)
健康に留意して、今後も英語道を突き進んでくださいっ!
楽しく応援していますよ~!
Commented by ladysatin at 2018-02-04 03:28
れんげ畑さん
お久しぶりです。独禁法の記事、私も読みました。芸能人とかスポーツ選手などは、大変みたいですね。

レスポンスの件は、本当に大切だと思います。今は電話よりメールが中心なので、読んでもらったかどうか、とても不安になるんですね。特に返事を求められてなくても、「承知しました」と返事をするだけで、相手は安心すると思うのです。ベースにあるのは、やはり相手に対する思いやりかなと思います。

会社勤務のときは固定給だったので、収入が上下することはありませんでしたが、フリーランスは先が読めないのがちょっと辛いところです。納品するにしても、やはり自分の納得するものしか納品したくないので、時間がかかりすぎる場合があります。そうなると、時給計算したら、あららって感じになって。でもそんなときは、学びの機会をいただいていると思っています。実際に、知識は毎日増えていっているのを感じます。お金はそこそこでいいけど、知識はたくさん増やしたいなと思います。

あと10年くらいは職業として翻訳を続けていくと思うのですが、それ以降は翻訳や通訳をボランティアでやっていきたいと思っています。少しでも世の中の役に立ちたいと思いながら考えています。

いつも応援ありがとうございます。😄
Commented at 2018-02-05 21:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ladysatin at 2018-02-06 02:23
yasu さん
ありがとうございます。今後のこと、本当にいつも考えています。一度しかない人生ですから、悔いのない終わり方をしたいと思います。

そうですね。人を育てる仕事って素晴らしいと思います。自分が学んだことを誰かが受け継いでくれたら最高だと思います。何らかの形で、人を育てることに関われたらいいですね。

ボランティアのことは、まだ具体的ではないのですが、目的としては決めていることがあります。またそのことについて記事にしたいと思っています。

人を育てることにしてもボランティアをやるにしても、少しでも世の中のためにということが第一義です。まだ時間はあるから、考えていきたいです。

ご助言に感謝します。いつもありがとうございます。
Commented by nory at 2018-02-21 22:39 x
satin姐さんの英語も素晴らしいんでしょうけど日本語がこれまた!
読んでいて「わおー超~美しい♡」感嘆も簡単!じゃなくて感銘を覚えます。

私は積極的な社会貢献活動をしてないんですよね。
人間いつ死ぬかわかったもんじゃないので財布の中にはアイバンクと臓器提供のカード一応しのばせてはおりますが・・・・これがなかなか脳死にならないんですよっ!!!!

そうですよね、今生は誰にとってみても一度きりなんですよね。
根性はlife timeで何回描けるんだか私のオツムじゃわかりませんけど私も姐さんを見習い、【気愛】で明日から頑張ります!←なんすかこの宣誓?www
Commented by ladysatin at 2018-02-23 04:48
nory さん
私の日本語を褒めてくださって、ありがとうございます。自分ではボキャブラリーの貧困を痛感していて、本心は恥ずかしいんです。文芸翻訳を専門にされている方々はすごいな~と常々思っています。

日本人女性の平均寿命の半分を過ぎた頃から、残された時間をどのように過ごしていくべきかを考えるようになりました。老後を趣味で過ごすのは私の性分に合いません。お金にも執着がないし、欲しいものも特にありません。ただ、何か世の中の役に立てればいいなと思っています。

nory さんのブログ、時々拝見しているんですよ。
いつも元気をいただいています。ありがとう。(^_^)
Commented by TARO at 2020-11-26 21:28 x
こんにちは、読み進めるうちにC社が気になりました。役員面談もあり、私が最近合格した会社と同じだったので……。本社が東京以外のところでしょうか……。コロナ禍で郵送ではなくなったように思いますが。ブログで勉強させていただいております!
Commented by ladysatin at 2020-11-27 19:43
TARO さん
コメントをありがとうございます。

C社は東京と大阪に本社があります。TARO さんと同じところでしょうか。試験がとても難しかったので、落ちていたら自信喪失していたかもしれません。今も順調にお付き合いさせていただいています。TARO さんも頑張ってくださいね。(^_^)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ladysatin | 2018-01-28 20:33 | 英語と私といろいろ | Comments(8)