訳詞の世界~You've Got a Friend - Carole King(和訳&考察)

キャロル・キングの You’ve Got a Friend は、いつの世も人々に愛される名曲ですね。皆さんもご存じの曲ではないでしょうか。

この曲はわかりやすいので、訳詞デビューしてみようかなって思ってらっしゃる方にお勧めしたいです。
実際に Google で検索すると、かなり多くの方が訳詞をされているようです。

ずっと昔のことだけど、この曲を訳して友達にプレゼントしたら、とても喜んでくれました。

人に元気をくれる歌っていいですね。

ところで、You’ve got a friend が入っている Tapestry(つづれおり)というアルバムは本当に素晴らしい曲ばかり入っています。1971年のアルバムですから、私はリアルタイムでは聴いていません。まだ幼かったのです。

このアルバムを買ったのは1995年のことでした。音楽雑誌に書かれていた音楽評論家の方の記載文にとても感銘を受けて、「よし買うぞ」と思い立ち買ったのでした。今、またその本を引っ張り出してみました。

音楽之友社から出ていた「ロック・クラシックス」という単発の雑誌に松山晋也さんという音楽評論家の方が書かれていたんですね。

抜粋します。
「そして、決して見逃してはならないのは、本作が71年に発表されたということだ。ヴェトナムでの泥沼の戦いに疲れ、ラヴ&ピースの共同幻想に疲れ果てた「アメリカ」は、この頃、内省の時期を迎えていた。祭りは終わった、今は一人目を閉じて静かに自分のこと、身の回りのことを改めて考え直したい、と。そんな時代の疲弊した空気が、ここに収められた、人間と人間のつながり、愛、友情といったことを極めてプライヴェイトかつ慎ましやかな視点で述べた彼女の歌に、劇的なまでのリアリティと深みを与えたのだ。」

時代の背景から出るべくして出たアルバムだったんですね。それにしても、松山さんの文章の見事さにはとても感動しました。私にはこんな文章書けないです。日本語も上手にならなくちゃなあと反省しきりです。

この曲で使われている英語の構文やフレーズはそう難しくありませんが、解釈に気を付けた方がいいところがちょっとだけあります。青でハイライトしているところです。その箇所については下の方で解説しています。よかったら読んでくださいね。




このバージョンはなかなかすごいです。↑
Carole King, Celine Dion, Shanaia Twain, and Gloria Estefan
歌姫たちの共演です~。

***********************************

You've Got a Friend

When you're down and troubled
And you need some loving care
And nothing, nothing is going right

落ち込んで苦しい状況にいるとき
温かな思いやりを必要としているとき
そして何もかもうまくいかないとき

Close your eyes and think of me
And soon I will be there
To brighten up even your darkest night

そんなときは目を閉じて、私のことを思い出して
すぐにあなたのところへ行くわ
今までなかったような暗い夜でさえも明るくしてあげる

(Chorus)
You just call out my name 
And you know wherever I am 
I'll come running to see you again 
Winter, spring, summer or fall 
All you have to do is call 
And I'll be there 
You've got a friend 

ただ私の名前を呼べばいいの
私がどこにいたってわかっているでしょ
あなたに会いに走っていくわ
冬であろうと、春、夏、秋であろうと
呼びさえすればいいの
私はそこにいるから
あなたには友達がいる

If the sky above you 
Grows dark and full of clouds 
And that old north wind begins to blow 


かなたにある空が
暗さを増し、たくさんの雲を呼び込んでも
そしてあのいやな北風が吹き始めても

Keep your head together
And call my name out loud
Soon you'll hear me knocking at your door

慌てないで落ち着いて考えてね
そして大きな声で私の名を呼んでね
すぐにあなたのドアをノックしに行くわ

(Chorus)

Ain't it good to know that you've got a friend
When people can be so cold
They'll hurt you and desert you
And take your soul if you let them
Oh, but don't you let them

友達がいるって素敵なこと
人はとても冷たくなることもあるわ
そんなときはあなたを傷つけて見捨てたり
あなたが許せば魂までも奪ってしまうかもしれない
だけど、それはさせないでほしい

You just call out my name
And you know wherever I am
I'll come running to see you again
Winter, spring, summer or fall
All you have to do is call
And I'll be there
You've got a friend

ただ私の名前を呼べばいいの
私がどこにいたってわかっているでしょ
あなたに会いに走っていくわ
冬であろうと、春、夏、秋であろうと
呼びさえすればいいの
私はそこにいるから
あなたには友達がいる

***************************

さて、恒例の訳詞のあとは文法と語法の考察です。

青文字のところですが。。。

If the sky above you 
Grows dark and full of clouds 
And that old north wind begins to blow
Keep your head together


私はここを以下のように訳しました。

かなたにある空が
暗さを増し、たくさんの雲を呼び込んでも
そしてあのいやな北風が吹き始めても
慌てないで落ち着いて考えてね


では見てみましょう。

★この部分の頭の If は注意した方がいいと思いました。
普通の条件節だったら「もし~したら、だったら」となりますが、ここでは譲歩の意味で訳した方がすんなりいくようです。「雲を呼び込んでも...北風が吹き始めても...」とすると、後に続く Keep your head together に自然に続くように思います。

★次に that old north wind のところの old なんですが、この場合「古い、いつもの、昔からある」では今一つです。old には俗語で「いまいましい」という意味があります。

英辞郎にのっていました。6番目の項目です。
↓ ↓ ↓
old - いまいましい

ジーニアスにはこう記載されています。
「いまいましい、とんでもない、ろくでもない」などの軽蔑の意を含むこともある

このように考えて「あのいやな北風」としてみました。

★最後は Keep your head together のところです。
ここは一番難しいんです。
なぜなら keep one’s head together はイディオムとして辞書に載っていないから。

まずランダムハウスには keep one’s head が載っていました。
(混乱・非常の際にも)落ち着いている、冷静である(remain calm or poised)
keep one’s head in emergencies 危急のときにも冷静でいる

together の意味は
(一つの物が)ひきしまった(緊密な、統一のある、首尾一貫した)状態へ(で)
squeeze a thing together あるものをしっかり固める

ここまでみたら「落ち着いてね」という訳でよさそうだなと思いました。

さらに調べてみるとネィティブの人が以下のような解説をしているサイトがありました。
It's an old sixties term. Very common was "get your head together" meaning straighten up and don't be crazy, but also, get organized, lead your life.
「これは60年代に使われた言い回しで get your head together が当時よく使われていた表現でした。背筋を伸ばす、クレイジーにならない、整理する、暮らすなどの意味があります。」


そうなんだ~と感激し、ジーニアスで get one’s head together を調べるとありました。

get one’s head together (俗)
1)頭を冷やす、落ち着く
2)(仕事などを)ちゃんとやる

これですね。さらに英辞郎には「〈俗〉~を熟考する[じっくりと考える]」とあります。

これらの情報を土台に「慌てないで落ち着いて考えてね」という訳をあててみました。

こんなふうに調べ物をすると、自分が知らなかったことがたくさん見えてきます。
だから訳詞ってやめられません。

*****************************************

キャロル・キングの歌はもう一つ Natural Woman の訳もしています。
よかったら読んでくださいね。

では。001.gif

Commented by 7272 at 2015-03-13 22:01 x
素敵な訳詞でした^^
Commented by ladysatin at 2015-03-14 15:48
7272 さん
コメントをありがとうございました。
素敵な訳詞と言っていただいてとてもうれしいです。
また遊びに来てくださいね。(^^)
Commented by hynde at 2015-03-19 10:14 x
翻訳の仕事をしておりますが、よく調査されていますね。
私が思い描いていた訳詞とピッタリです^^
Commented by ladysatin at 2015-03-19 22:00
hynde さん
初めまして。コメントをありがとうございます。

hynde さんも翻訳のお仕事をされているのですね。
同じ職種の方からコメントをいただいたのは初めてです。
また、そのように言っていただき恐縮いたします。

私の翻訳は技術系の内容が多いので、翻訳といっても訳詞は全く違う分野になります。
それゆえに大変勉強になっています。

素敵なコメントを頂戴し大変うれしかったです。
本当にありがとうございました。
Commented by 銀四郎 at 2015-03-24 13:34 x
ありがとう、昨日思い出したように、聞きました。
訳が急に気になり、ここに来ました。
思った通りの曲でした、、、、

ありがとう
Commented by ladysatin at 2015-03-24 20:52
銀四郎さん
コメントをありがとうございます。
You’ve Got a Friend はいつ聴いても良い曲ですね。
そのように言っていただいて大変うれしいです。
こちらこそありがとうございました。
Commented by みけた。 at 2015-05-16 21:58 x
最近、この曲を知って、検索から飛んできたのですが和訳素晴らしかったです^ ^
Commented by ladysatin at 2015-05-17 19:23
みけた。さん
コメントをありがとうございます。
ほめていただきとてもうれしいです。
最近この曲を知ったということは、かなりお若いかたですね。(^_-)-☆
この曲が入っている Tapestry(つづれおり)というアルバムは、本当に素敵な曲ばかり入っています。
キャロル・キングは素晴らしいソングライターなので、また他の曲も聴いてみてくださいね。
Commented by helen at 2015-12-02 19:54 x
And you know wherever I am
I'll come running to see you again → you know I'll come running ..
と解釈すべきでしょう。
 私はどこにいても あなたのところへ駆けつけるってこと わかってるでしょう。
Commented by ladysatin at 2015-12-02 22:44
私の訳を再度書きますね。

And you know wherever I am 
I'll come running to see you again 
私がどこにいたってわかっているでしょ
あなたに会いに走っていくわ

「私がどこにいたって」で一旦切って、
「わかっているでしょ あなたに会いに走っていくわ」
という意味で書いています。

わかりにくかったらごめんなさい。
貴殿と同じ解釈です。
Commented by ガッテン at 2017-03-21 21:34 x
あれ?という所がずばり解決しました。
自分で調べないと身につかないものですが、すばらしい解説なのでもう忘れそうにありません。感謝!
Commented by ladysatin at 2017-03-22 16:31
ガッテンさん
コメントをありがとうございます。
解決していただけてよかったです。
こちらこそコメントに感謝いたします。(^-^)
Commented by Jacky Santiago at 2017-05-07 11:17 x
 歌詞の解説とても有り難いです。自分が歌う時のイメージが膨らみます。次にカラオケに行くときにはもっと感情を込めて歌えます。
 ところで、この歌はバーで歌う弾き語り歌手の友人が好きでいつも最後に歌っている歌で、その友人のCDでいつとはなしに聴いていますが、改めて歌詞を読んでクリスチャンのその彼女が言っていたことを思い出しました。
 この「友達」というのはイエス・キリストのことだと言っていました。本当の親友は滅多にいやしないし、いてもすぐには来れない。売れない歌手稼業は大変だけど、この歌を歌う度に励まされるそうです。
Commented by ladysatin at 2017-05-07 23:22
Jacky Santiago さん
コメントをありがとうございます。
カラオケでこの曲を歌われるのですね。お役に立てて大変うれしいです。

>この「友達」というのはイエス・キリストのこと
なるほど、その解釈は初めてききましたが、イエス・キリストだと思って聴いてみると、ピッタリとはまりますね。いつでも守っていただいているという感じがします。ご友人はこの曲を歌うたびに励まされているのですね。

とても良いお話を伺いました。
ありがとうございました。
Commented by hokui at 2017-07-17 15:08 x
今年、60才を迎えるじーさんでっす。ラジオで流れていたこの曲に惹かれ、和訳を知りたく貴方のサイトにたどり着きました。そして、ページを読むにつれ素晴らしい感動を覚えました。歴史観と詞が心に響きます。
実はベトナムが大好きです。何か縁ですかね^^
ありがとうございました。ベトナムの若い友人に早速報告します。
Commented by ladysatin at 2017-07-17 23:53
hokui さん
コメントをありがとうございます。
検索してこちらへ来てくださったのですね。うれしいです。

You’ve Got a Friend は1971年の曲ですが、いつ聴いても心が落ち着きます。ベトナム戦争のエピソードがありましたが、その時代に生きた人ならではの感性を反映した作品なのだと感じます。ベトナムのご友人に教えてさしあげてください。

こちらこそ温かなコメントをありがとうございました。
Commented by kaitonkun at 2018-04-24 13:35 x
"Keep your head together"の意味を取られる際に、ネイティヴのコメントとして引用された、”Very common was "get your head together"”を「"get your head together" と同じ意味です」と訳しておられますが、「"get your head together"という言い方は(当時)ごく普通の言い方だった」という意味ではありませんか?Kingは"get"を"keep"に言い換えて、「〜の状態を保つ」としたんですよ、とコメントは言いたかったのでしょう。
Commented by ladysatin at 2018-04-24 16:27
kaitonkun さん
コメントをありがとうございます。おっしゃる通りですね。「ごく普通の言い方だった」という意味にとるべきでした。古い記事なので見直しを怠っておりました。今、修正しました。ご指摘に感謝します。
Commented by 昭和ギター小僧 at 2018-10-31 16:29 x
Satinさん 昭和ギター小僧です。

深い分析と曲への愛情に満ちた素晴らしい和訳ありがとうございます。
If は「譲歩」、old は「いまいましい」なるほど、思わず唸ってしまいました。
この曲、とっても平易な英語だけで書かれている歌詞なんですけど、
初見で引っ掛かった部分をきちんと調べず、通り一遍に浅く訳してしまうと
曲全体を通して作者が伝えたい意図が判りにくくなり勝ちだな と感じます。

キャロルキング、50年前!から活躍している希代のソングライター。
昔々グラファンのロコモーションの作者クレジットを見て
同姓同名の別人だと長い間勘違いしていたことを思い出しました。

小僧はグロリアエステファンの大ファンなので、Divas競演動画も堪能しました。
キャロルとグロリア、人生の大きな困難を乗り越え音楽活動を続けながら、
社会的メッセージを積極的に発信している等、共通点が多いですね。
何度も共演してるし、親交もありそう、まさに様々な意味で friends 、
キャロルのピアノに乗せ、気張ってグロリア節を利かせ(過ぎ?)てる様子に
敬愛する friend 作の friend 賛歌を friend の伴奏で共に歌える嬉しさが溢れ出てるようで
動画を見ている私まで嬉しく元気になりました。

元気が出る記事、ありがとうございました。
Commented by ladysatin at 2018-11-02 14:49
昭和ギター小僧さん
お久しぶりです。こんにちは。

この記事を読んで下さってありがとうございます。You’ve Got a Friend はときどき聴きたくなります。疲れたときに聴くと癒されますね。

Gloria Estefan については、私は名前ぐらいしか知らず曲は聴いたことがないのですが、上のコンサートの動画で、歌がうまいな~と思いました。

Tapestry に入っている曲は全部好きです。Home Again という曲もベトナム戦争が背景にあるのかなと思うような歌詞です。個人的には I Feel The Earth Move が大好きです。恋する女性のときめく心が切々と綴られています。邦題の「空が落ちてくる」も素晴らしい。

これから寒くなりますので、昭和ギター小僧さんもご自愛くださいね。
Commented by 昭和ギター小僧 at 2018-11-08 09:48 x
Satinさん 昭和ギター小僧です。

お気遣いありがとうございます、
Satinさんこそお忙しそうですね、油断せず体調にはご注意くださいませ。

つづれおり おっしゃる通りシンプルで心に沁みる名曲が詰まってますよね。
ハードロック三昧だったころは仕掛けが大仰で重層的な楽曲が好きだったのですが
その時判らなかった味がやっと少し解ってきたらしいです。

小僧は It's too late が好きです。原曲のリズムがほんのりボサノバ風ということもあり
この曲を聞くと、ポルトガル語のサウダージ(saudade)という言葉を思い出します。
こっちから嫌いになった恋人のはずなのに、愛おしむというか、懐かしむというか。。。
失ってしまうことは確実で、もうもとの鞘には戻れないと覚悟もしてるんでしょうが
ホントに芯から嫌いになったら「もう手遅れ」なんてわざわざ歌わないと思います。
(すいません、小僧の分際で生意気言ってます、読解が浅いんですかね)

グロリア エステファンは It's too late をもう少しラテン風味でカバーしてます。
ホワイトハウスでオバマ大統領夫妻とキャロルの前で歌うライブ映像を見つけました。
グロリアとキャロルの親交ぶりが良く判ります。お時間がありましたらぜひ。
Commented by ladysatin at 2018-11-09 22:58
昭和ギター小僧さん
It's Too Late は私も大好きです。昔よくカラオケで歌いました。手前味噌ですが、歌にはかなり自信があります。
You've Got A Friend も暗記しちゃってます。(^_^)/
Gloria Estefan の It's Too Late も聴いてみますね。楽しみです。

このところ多忙を極めておりまして、新しい記事を書く時間がとれないのが残念なのですが、時々皆様から温かいコメントをいただいて、こうやってお返事できると楽しいです。もう少しブログは続けていってもいいかなと思っています。

そうそう、Tapestry はトリビュートアルバムもあって、その中で It's Too Late は Amy Grant が歌っているのですが、これも絶品です。よかったら。
Commented by dada at 2021-02-16 04:58 x
先日、”Up Where We Belong”の歌詞を掘り下げた解釈を目にした者です
そのページに感想を書かせてもらいましたが、その後に
ladysatin さんの職業とその詳細について記されている箇所を読みました
順序が逆だったら、もっと早くに合点がいったであろうと反省
お仕事の詳細を知り、言葉を大切に扱う立場にあることを踏まえると
歌詞を訳すにあたっては、言葉を正確に訳すことはもちろん、いやそれ以上に
原文作者が選んでその言葉を用いた理由はなぜ?と思いを馳せることは重要ですね

この ”You've Got a Friend”も大好きです
キャロル・キングが好きだからで、キャロル・キングを好きなった切っ掛けが、
ジェームス・テーラーが歌った”You've Got a Friend”を耳にして、
「誰が作った作品なんだろう?」でした
もう何年前になるのか、キャロル・キングとジェームス・テーラー
二人によるコンサートを武道館で鑑賞しました
同じ曲を1番はキャロル、2番をジェームスが歌うという趣向は贅の極みでした

言葉のことについて、私は英語は中学生並みプラスαなので
日本語を例に少し勝手に記します
「一人」「ひとり」「独り」
この3つでも詞(詩)においてはニュアンスが異なりますよね
「一人」 これは人数の状態であって、二人、三人、十人、、と
「ひとり」 これは「ふたり」とセットで考えると分かりやすいのですが、
      「ふたり」が恋人や友だち、夫婦という意味をもつことに対する
      「ひとり」という状態を表現し、決して人数ではないものと
「独り」 これは明らかに恋人等のいない孤独を表現、どこかで「ひとり」でいる時間が
     あっても「ふたり」でいられる可能性をもたない、「独り」はそうした存在自体
     が無い、あるいは無いと錯覚するほど落ち込んでいる、
     塞いでいる、そのような意味をも含むものと詞(詩)は読み取るかと

歌詞に限らず文学においては、算用数字で「1人」と書くことは
避けて欲しいと勝手に思っています
漢数字の「一人」以上に、計算することに適した表記であるからです
歌詞(文学)においては、「一人」も「ひとり」も「独り」も、
どれもが固有名詞だと考えています
目を通していただき有り難うございます
Commented by ladysatin at 2021-02-16 20:56
dada さん
「一人」「ひとり」「独り」のニュアンスの違い、ありがとうございます。
実は、翻訳するときに、どれを使うべきか悩むことが多かったのです。
ご説明が大変わかりやすいです。
これから参考にさせていただきます。

キャロル・キングの「つづれおり」は名盤中の名盤ですね。
またよろしくお願いいたします。
Commented by dada at 2021-02-17 20:21 x
ladysatin さん
返信に恐縮しています
偉そうに書いてる自分自身のコメントに冷や汗です
「つづれおり」は、たった1枚でベスト盤みたいな出来映えですね!
(_ _)(^ ^)
Commented by Funky Ako at 2021-05-01 14:24 x
初めまして!
You've Got A Friendの歌の歌詞を検索していてこちらにたどり着きました。

和訳と解説を拝見してとても勉強になりました。

実は私はYou Tubeで往年の洋楽の英語発音を解説する動画を公開しているのですが、毎回その曲にまつわる余談を盛り込んでいて、今回こちらのブログに記載のあった内容を使わせていただいても構いませんでしょうか。

もちろん引用の記載はさせていただきます。

ladysatinさんの素晴らしい解説、ありがとうございます!

Commented by ladysatin at 2021-05-01 16:56
Funky Ako さん
初めまして。コメントをありがとうございます。

YouTube をされているのですね。
私の記事の使用はもちろんOKです。
是非お使いください。

私も Funky Ako さんのチャンネルを拝見したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。(^_^)
Commented by Funky Ako at 2021-05-01 21:22 x
ladysatinさん

早速のお返事と許可をありがとうございました!

実際の動画のアップは1週間ほど先になる予定ですが
一応チャンネルのURLを記載させていただきます。
宣伝のようになってしまっておりましたら
こちらの書き込みを非公開にしていただいて構いません。

また、私が引用させていただいた内容に間違い等ありましたら
遠慮なくお知らせください。

よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
Commented by ladysatin at 2021-05-01 22:29
こちらこそリンクを貼ってくださってありがとうございます。
過去の動画も拝見しますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ladysatin | 2014-01-07 21:51 | Music & English_3 | Comments(29)