Chuck E.'s in Love - Rickie Lee Jones 訳詞考察(1回目)

今日は1回目の解説です。

まずこの曲なんですが、3人称単数の動詞の文法は思いっきり無視されています。

ま、洋楽にありがちですが he doesn't では字余りで歌にならへんよね。
やっぱ he don't でないと。

おっと、全訳はこちらにあります。
是非こっちから読んでくださいネ。
→ 訳詞の世界~Chuck E.'s In Love - Rickie Lee Jones(和訳)

ではでは、青文字の部分について解説します。

まず例の出だしのところです。
★How come he don't come and P.L.P. with me
Down at the meter no more?

P.L.P. って何? meter って何?ってな感じです。
1979年はインターネットなんてないし、調べようにもなすすべがない状態でした。
レコードに入っていた訳はどんなんだったか忘れました。(今はもうない。)

今回、訳をするにあたり、ネットで調べたら、何とリッキーがインタビューで答えていたらしい。
It's actually P.L.P. and it stands for Public Leaning Post.
Rickie Lee Jones explained this a few years ago on her message board.

P.L.P これすなわち Public leaning post なんですって。
直訳すると「公共のもたれかかるための柱」
うーん、電柱か?いやまさか。σ(^_^;)

で、Public leaning post を調べてみました。そしたらここにありました。
http://rulefortytwo.com/secret-rock-knowledge/chapter-10/rickie-lee-jones-plp/

It stands for "public leaning post", old American slang used when one friend leans on another. (If somebody leaned against you, you might say “What am I, a public leaning post?”)

要するに「友達同士の一方がもう一方に寄りかかるときに使う、古いアメリカのスラング」なのね。

★ How to use~使い方 ★
誰かがあなたにもたれかかってきたら、あなたはこんな風にいいます。
「私を何だと思ってんの?Public leaning post だとでも?」

ほう、おしゃれなスラングじゃない?

さらに調べるとこんな記載が。
http://boards.straightdope.com/sdmb/showthread.php?t=60564

In the 1980 videoclip of Rickie's live performance of this song, we see her quasi-leaning on a public post, watching the people go by, when she sings this very line.
1980年のライブビデオで、まさにP.L.P.の歌詞のところで、見た感じリッキーが公共の柱に寄りかかって人々の往来を見ていたと。

いやいやいや~。核心に近づいてきたよ。さらに

The "meter" is probably a parking meter and the context would indicate they'd spend time leaning against the parking meter and watching people go by.
meterはおそらくパーキングメーターのことで、二人はパーキングメーターにもたれかかりながら人々の行き交いを見ていたんだろうと。

ほんまか?と思ってさらに調べたら「Public leaning post はパーキングメーターのことだよ」って、リッキー本人が言っていたことまで判明。(*'-')b

だから
How come he don't come and P.L.P with me → Down at the meter no more?
なのね。Wow! 点と点がつながった!

それと、前回アップした YoutTube をじっくり見てみると、P.L.P. with me のところでリッキーが手をマイクに回して、もたれかかるジェスチャーをしているのがダメ押しなんだな。

で、もう1回、上の詞を読んでみるとP.L.P. はここでは動詞として使われていることが明らか。
come and P.L.P. と並列構造になってるものね。

それで私のこんな訳になったのでした。

何で彼来ないのかな?
私と一緒にパーキングメーターにもたれかかって
行き交う人達をながめるのが好きだったのにさ
そこのちょっと行ったところにあるんだけど
もう来ないのかな?


日本語長すぎやろって思うけど、P.L.P. の意図するところが深すぎて、これ以上短くならなかったってのが本音やねん。

ああ、P.L.P. と meter だけでこんなに解説が長くなってしまった。

だって、いまどきのアメリカ人はみんな P.L.P. を知らなくて、あーでもない、こーでもないとネィティブ同士でネット上で言い合ってるんだもの。思いっきり振り回されて到達したのが上の結論でした。

さて次です。

★And how come he turn off the TV
And he hang that sign on the door?
「それに何で彼テレビ消してるんだろ
ドアに「邪魔しないで」ってサインなんかぶらさげてるの」

英文には sign と書いてあるだけで、どこにも「邪魔しないで」なんて書いてない。
でも、チャックはリッキーやみんなと会おうとしていないことがみえみえです。
だからわかる。ここのサインに書かれている言葉は Don’t disturb! しか考えられないですよね。

次です。

★He learn all of the lines now
And every time, he don’t stutter when he talks
「今じゃ話し方もすごく上手になっちゃって
しゃべるときはいつも、どもらなくなったし」

ここの line の意味は、最初「セリフ」かなと思ったんですが、別に演技の練習しているわけじゃないだろうし。。。ということで辞書を引いてみました。

また、この辞書についてもいずれ書きますが、私が絶大な信頼を寄せている英和辞典は、ランダムハウス英和大辞典です。もちろん電子じゃなくてです。厚さは10cmくらいあって超強力な助っ人です。

で、ランダムさんやっぱり助けてくれた。line のスラング用法があったんです。

line - (俗)話し方(mode of conversation)(特に他人を関心させるための)饒舌、大げさな話し方)

まさにこれですね。だからチャックはどもらなくなったというスムーズな展開になります。

次です。

★He sure has acquired this kinda cool and inspired sort of jazz when he walks
「歩くときなんか何だかクールで何かの啓示でも受けたかのように生き生きとしているし」

ここは inspired と jazz の解釈が難しいところでした。
最初は「ジャズの影響を受けたように歩く」なんて、雰囲気で訳してみたのですが、そんな適当な訳じゃすぐぼろがでる。構文をきちっと読まないと。

acquired は他動詞の用法しかないです。なので目的語が必要。目的語として考えられる名詞は jazz しかありません。ということは cool と inspired は形容詞として並列になっていて jazz を修飾していることがわかります。

で、ランダムさんが言うには

jazz - (俗)威勢のいいこと、活気、元気(liveliness, spirit)
inspired - 霊感(啓示、神示)を受けた結果の

これを当てはめてみたのが上の訳でした。 jazz もスラングだったんですね。もう少し訳をブラッシュアップしたいところですが、考え方はこれでいいと思います。

最後のパートです。

★And whatever it is that he's got up his sleeve
I hope it isn't contagious
「何だか知らないけど手元に何かもっていたわ
誰かのまねじゃないといいけど」

ここの訳は2つ考えました。
1. 「おしゃれに袖を着飾っていたわ」
2. 「手元に何かもっていたわ」

最初は「おしゃれに袖を着飾っていたわ」の訳を採用したのですが。。。
そうじゃなかyった。。。
よおく考えたら、チャックは手元に何かもっていたのがわかったんです。
だから2の訳を採用しました。

で、その何かって一体なんなのでしょうか。

次回はこの謎に迫ります。

皆さんもチャックがもっていたものを考えてみてくださいね。

実は。。。歌詞の中にばっちりヒントがあったのです。

この発見はすごい~と自画自賛してしまったのだ。

See you next time!
Commented by ttskky at 2014-05-05 22:18 x
おー!
初めまして。
この曲バンドでやろーか、みたいな話になっていて、たどりつきました。
リアルタイムでこの曲世代なんで訳の難しさはわかります。
ありがとうございます!
Commented by ladysatin at 2014-05-06 14:30
ttskkyさん 初めまして。
コメントをありがとうございます。(^^)

facebookのリンクを拝見しました。
ttskkyさんはギタリストなのですね。
すばらしいです。♪

私もこの曲はリアルタイムでよく聴きました。
リッキーの曲はスラングが多いので意味をとるのが難しいのですが、また別の曲にもチャレンジしたいです。

素敵なコメントをありがとうございました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ladysatin | 2013-12-16 20:58 | Music & English_3 | Comments(2)