In + ~ing について

仕事で英語を使う方は多いと思うのですが、ネィティブの人々と話をしていて、英文法は守られているのかなと思うことがありませんか。私はよくあります。考えてみると、日本人同士でしゃべっていても、本当に正しい日本語が使えているのかというと、そうでもないように思います。日本語には尊敬語・謙譲語・丁寧語がありますが、大人になってもこれらの使い分けは難しい。

今回は、あるビジネスマンの方からいただいた質問をご紹介します。
アメリカ人のネィティブの同僚の方から受け取ったメールの文だそうです。
(構造だけ残して内容は作りかえています。)

下記の1)2)の英文の文法は正しいの?という疑問です。

1) In looking at the data it uses the same program "A" and it failed.
2) What should the state of the system be before controlling the tool?


1)の文は In looking at the data が先頭にあるのは違和感があるなあ、it uses の前にコンマがあってもいいんじゃないかなあ、この前に文章はないのでitは抽象的だなあと、ふつふつと疑問が出てこられたのでしょう。

私が英語を学ぶ人々と交流するのが好きなのは、自分の中では疑問に思わなくなったことに疑問をもっておられることを知り、新鮮な感動を覚えるからかもしれません。昔、高校生が次々に私に質問をしてきて、そのときに覚えた感動と同じものです。英語教育は、私の中では翻訳と並んで重要な位置づけです。

さて、この英文なんですが in + ~ing の表現を知っておくといいと思います。

COBUILDの記載
You use “in” with a present participle to indicate that when you do something, something else happens as a result.
つまり「何かをするとき」という意味を表すときの in です。

例文)
In working with others, you find out more about yourself
「他人と働くと、自分自身についてより多くのことを発見する。」

つまり→ In working with others = When you work with others

Longmanのオンライン辞書では以下の26番目が該当箇所です。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/in_1

こう考えると1)の文は
When we look at the data, it uses the same program "A" and it failed.
と書き換えてよさそうですね。

When節で始める場合は、このようにitの前にコンマを入れるのが普通ですが、In + ~ing の場合は、いくつかの辞書を見たところ、入れていないものもあったので、どちらもOKと思います。

it uses の it は、普通に読むと、その前の the data をさし、it failed の it は program "A" を指していると考えられますね。

ひとつ私が疑問に思ったのが、COBUILDの説明で、この ing を present participle すなわち「現在分詞」としていることです。inは前置詞なので前置詞のあとに現在分詞はこないですよねぇ。。。動名詞だと思うんですが。。。

in は前置詞ですが、このフレーズにおいての in を when や while の代用と考えると、接続詞に極めて近い用法に思えます。だからこの場合の ing は現在分詞と考えたほうがよいのかなと思うのですが、もうちょっと調べてみますね。

2)の文は非標準的な言い回しがあるので、これは注意した方がいいと思っています。^^
次回のトピックで取り上げます。

Thank you for reading.

**********************
4月16日 追記

日本のサイト、英語圏のサイトをいろいろ調べてみましたが、やっぱり前置詞の後ろは動名詞という解説しかありません。文法というのは意味でなく文の構造による分類なので、私も動名詞と考えるのが妥当だと思います。しかし、COBUILDの記載は無視できないですね。

意味がきちっと通っていて、使い方を熟知していれば、動名詞でも現在分詞でもあまりこだわることはないのかもしれませんが。。。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by ladysatin | 2013-08-05 12:05 | 英文法_English Grammar | Comments(0)